【勉強をする理由】

11988455_747376115392009_4669038900189200027_n
先日、グノシーで見た記事が面白かった。

「なぜ勉強をしなければいけないのか?」という
子供の疑問に対するお母さんの答えというもの。

「勉強をなぜするのか親に訊いたときに、
 コップを指して
 国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』
 算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』
 社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』
 と色々な視点が持てる。
 多様な視点や価値観は心を自由にする」

なんと素晴らしい返しなんでしょう。
これは子供に言いたくなっちゃうな(笑)
どんなタイミングで言おうかしら・・・。

 

【なんでこっちで覚えたんだろう?】

bf488ca66ba2b4be3b7b3b9c5c07c188_s

先日、意味を勘違いしている言葉について調べていました。
本来とは違う意味で覚えているものが多く、
なぜこちらで覚えていたんだろう・・・と思うことも。
同時にこれまで間違って使っていたと思うと
ちょっと恥ずかしい気分に(苦笑)

ワタクシが勘違いしていた言葉は・・・

里帰り
(本来)・・・新婦が結婚後、初めて実家に帰ること
(勘違い)・・帰省すること

■雨模様
(本来)・・・雨が降りそうな天気
(勘違い)・・雨が降りがちな天気

■うがった見方
(本来)・・・うまく本質をついた見方
(勘違い)・・ひねくれた見方

■話のさわり
(本来)・・・話の要点、サビ
(勘違い)・・最初の部分、イントロ

■なし崩し
(本来)・・・少しづつ順番に
(勘違い)・・あいまい、いい加減に

■爆笑
(本来)・・・大勢の人が一度に笑う
(勘違い)・・大笑いする
「旦那さんが里帰り」とか「家族揃って里帰り」は
本来は間違っているってことですよね。
子どもには本来の意味で教えよっと!

【公立中学と中高一貫校】

11225065_745002852296002_4273958695812124797_n

『40歳の教科書』を読書中。
この本は教育の識者たちがそれぞれの考えを語っているもの。

第2章は小学生の親なら当然気になる
『中高一貫校は幸せへのプラチナチケットか』
ワタクシも当然興味があるので読む(笑)

最初に登場するのは都内初の民間校長として
ご活躍された藤原和博さん。
藤原さんのご経験から私立の中高一貫校と公立中学を
比べていらっしゃるのですが、
まぁ、メリット&デメリットも納得。

ただ、中高一貫校と公立中学という乱暴な大きな括りで
比べているので、親としては腑に落ちない。
読後感としては、超一流の公立校と超底辺の私立一貫校を
比べている感じがして・・・(苦笑)

今年の春に息子と学園祭に行った中高一貫校は
学校(とくに職員室)の雰囲気や、
生徒たちの様子がとても好感持てたしな。
素直に「この学校に通ってくれたら楽しそうだな」と
感じました。(入れるかどうかは別問題)

中学受験は親のエゴやら、親の力が9割なんて言われていますが
子どもと一緒に色々な学校を見るのも大切だと思います。

自分が行きたい学校、その学校でやりたいことがあれば
頑張れると思いますし、
何より学校に通うのが楽しくなると思います。

これから秋に向けて、色々な学校が学園祭を開催します。
我が家も色々遊びに行ってみたいと思います。

【こうのとりの打ち上げ】

11900036_741068172689470_7618850998326858309_n

昨夜、油井さんが滞在している国際宇宙ステーションに
物資を運ぶ補給機「こうのとり5号」を乗せた
H2Bロケットが打ち上げられましたね。

発射時刻は、午後8時50分49秒

なんでこんなに中途半端なんだろうと思ったんですが、
よくよく考えたら国際宇宙ステーションへのドッキングの
タイミングを考えてのことですよね。

以前、JAXAの方がゲストに来た時に
「一度打ち上げを見に来てください」と誘われたのですが
なかなか種子島までは・・。

でも一度ぐらいは!
(S)

【子供の夢に色をつける】

1489270_586365138159775_615172196359155028_n

『自分から勉強する子になる』という見出しに惹かれ購入した
AERA with Kids 秋号。

子供の勉強嫌いを克服する3ステップの中に
「将来の夢、目標を立てる」というのがありました。

サッカー選手になりたい、医者になりたい・・・
夢、目標があるとそれに向かって頑張っていけますよね。

記事の中でワタクシが面白いと思ったのは
「子供の夢に色をつける」というくだり。

どういうことかというと・・・
「豪邸に住みたい」という夢がある子には

Q:どんな家なの?
Q:車は何台止まってるの?
Q:プールとかあるの?
Q:誰と一緒に住むの?

親は子供の夢のイメージを膨らませてあげる役目。
すると子供はより明確な目標を持てるというものです。
(実際に絵にするのがよいそうです。確かに!)

子供だけでなく大人も夢、目標を持つのは大切ですよね。
ちなみに私の夢は「死ぬ直前まで仕事すること」(笑)
歳をとっても人様と一緒に何か面白いことをしていたい。

あっ・・・過労死ってことではないですよ・・・。
(S)

【心臓はどこにある?】

64729_588727664590189_8445246577855214996_n

以前、お医者さんと打ち合わせした時に
「心臓ってどこにあると思います?」と聞かれた。

「左胸!」と答えると「そう思っている人、多いんですよね」と。

うわ、恥ずかし(笑)

そして「握り拳を作って胸の真ん中に置いてください。
それが大体心臓の位置、サイズです」と教えて頂きました

さらに救急で運ばれてくる人の中には
左の肋骨を骨折している人も多いと教えてくれました。
これは心臓マッサージをしようとして
左の肋骨を折ってしまうパターンが多いそうです。

でも何故、心臓が左胸にあるって覚えていたんだろう。
子供にはきちんと真ん中にあるってことを教えなきゃ・・・。
(S)

【カメって!?】

10710528_599477170181905_3845865681731602597_n

以前、家族で鴨川シーワールドに行ってきました。

息子はシャチの大きさにビックリ!
ベルーガのお腹と頭がプルプルなほど柔らかいのにビックリ!
アシカがニカっと笑うのにビックリ!

とにかく楽しかった&勉強になりました。

そしてワタクシ、恥ずかしながらウミガメとリクガメの違
知らなかったことに気づかされました。

というのも飼育員さんに
「ウミガメは頭や手足を甲羅の中にしまうことができないんですよ」と
教えて頂いたのです。

ウミガメを見ると「あっ! たしかに!」

では敵からどう逃げるのか?

ウミガメは泳ぐのがめっちゃ早いそうです!(笑)
なんと瞬間最高時速は30キロ
サメでも25キロぐらいなんだとか!

だから大丈夫(笑)

ウミガメ、すげ〜〜!
(写真は水族館で撮影したウミガメの子供です)

なんて思いつつ・・・
浦島太郎に書かれている絵が気になって仕方ない!

甲羅に首と手足を引っ込めている亀がいたら
そいつは竜宮城に連れて行ってくれないですね(苦笑)

ウミガメとリクガメの違い、お子さんに教えてあげるのも楽しいかも。
(S)

【辞書で遊ぶ】

10174867_589588711170751_5162788085671049569_n

息子が時々口にする「イミフ」
「どういう意味か知ってる?」と聞くと答えずに苦笑い。

おいっ!(笑)
多分、友達の中で流行っていてなんとなく使っているんだろうな。
大人になってもそういうことよくあるし(笑)

ワタクシ的は色々な言葉に触れるのは
とてもいいことだと思います。意味はあとで調べればいいし。

テレビっ子だったワタクシにとって90年代は深夜放送の
黄金期でした。特にフジテレビ。面白い番組がたくさんありました。
その中で印象に残っているのが「たほいや」という番組。
ご存知の方も多いと思います。

これは広辞苑を使った番組。
数人のプレイヤーから親を務める一人が広辞苑の中から1つの単語を
ピックアップします。

例えば「ざるご」
親はその単語の意味(答え)を書き、
子は単語から想像される意味を考えて(でっちあげて)書く。

1:囲碁が下手くそなこと
2:オスマントルコ時代に活躍した将軍
3:シダ科の多年草

さてどれだと思います?

正解は「1」
ざるですくうように漏れが多いことから下手くそな打ち方
碁のことを言うようです。

辞書をパラパラと捲って親子で新しい言葉に触れるのも
楽しいと思います。やっぱりめくるのが大切!
電子辞書だとこうはいかない(苦笑)

広辞苑には「イミフ(意味不明)」は出てこないと思いますが。
(S)

Facebookでも『良い父一善』を配信しています!
こちらからどうぞ!
https://www.facebook.com/iichichiichizen

【漢字は面白い!?】

10599412_593075930822029_4508894524423689277_n

以前、ひょんなことから息子と漢字の部首で山手線ゲームをすることに。
「さんずい」「くさかんむり」「きへん」「れんが」などなど。
もちろん負けないんですが(笑)

で、形勢が不利になった息子は漢字ドリルを持ってきて
「じゃあ、のぶん!」と。

あれ・・・「のぶん」って何!?(苦笑)

知らなかった・・・。
習ったのかもしれないけど忘れてる。

そこから息子に漢字辞書を持ってきてもらい
「のぶん」を調べる。

「改」「政」「教」「救」「数」など。

意外と「のぶん」、大切!

せっかく漢字辞書があるので自分の名字の漢字を調べることに。
ワタクシの名字は「嵯峨野」なんですが、
「嵯」・・・険しい山のこと
「峨」・・・険しい山のこと

・・・・どんだけ険しいんだ(苦笑)
実は個々の漢字の意味についても知らなかった・・・。

こんなことから息子が「漢字って面白い」って思ってくれたら
良いんですけどね。
(S)

 

Facebookでも『良い父一善』を配信しています!
こちらからどうぞ!
https://www.facebook.com/iichichiichizen

 

【ヒマラヤ山脈ってどうやってできた?】

11760298_725995637530057_7150789712675904374_n

どんな流れでそのなったかは忘れましたが、
先日、息子とヒマラヤ山脈の話になりました。

で、息子にクイズ。

「ヒマラヤ山脈ってどうやってできたと思う?」

うーんと考えた結果、答えは出ず。

ということで、
ざっくりとパンを使って説明してみた。

「大きな島(インド)が大陸にぶつかって
 ググッと押し上げられて山脈になったんだよ」と。

息子には「はっ?」て言われましたけど(苦笑)

さらに調べてみると・・・
■インドは未だに北上しているため、
 エベレストは毎年数ミリ高くなっているんだとか(驚)
■エベレストの山頂からは三葉虫など古代の海に住んでい
 生き物の化石が見つかっているんだとか。
 当時周辺が海だったということを表していますよね。

こんな話から、世界地図にも興味を持ってもらえるいいなと思ってます。
(S)