【大根の根っこって面白い!?】

12208308_779504955512458_3051720927910599695_n

先日、日テレの『シューイチ』を見ていたら
お天気のコーナーで大根の雑学を紹介していました。

「大根の根っこは地中の温度と関係していて
寒いと暖を求めて根が伸びるため
大根の実と根っこは細くなる。
逆に地中が暖かいと太く短くなる」

これを聞いて、「へー」なんて思っていたんですが、
横にいた息子が「これ知ってる」と!

「なんで?」と聞いたら、先生に教えて貰ったそうです。

授業の中でこんなことも教えてくれる先生っていいですね。

息子には
「そういう面白い話は家族にしてよ」と言っておきましたが。

聞くだけではなく、人に伝えることで
自分自身が覚えることもありますもんね。

この「おやラボ」が私の備忘録になっているのは
そういうことです(笑)

【美味しいチャーハンを作るコツ!?】

10245411_602938329835789_9016581717366599866_n

家族サービスでキッチンに立つ・・・というパパさんも多いのでは?
ワタクシもその一人。
ワタクシの場合は、これがストレス解消なのですが。

さて、タイトルのチャーハン。
ご飯がパラパラしているのが美味しいチャーハンとされていますが、
火力の弱い家庭ではベシャッとなりがち。
以前、とある料理人に家庭でパラパラチャーハンを作るコツを
教えていただきました。

それは、卵かけご飯を使うこと!
生卵を溶き、そこに冷やご飯を入れる。
この冷たい卵かけご飯をフライパンで炒める。

こんな簡単なことだけで、パラパラチャーハンが出来ます!(笑)

ご飯に卵がまとわりついているので黄金チャーハンのように見えます

もし作るキッチンに立つ機会がありましたら
試してみてはいかがですか?!
(S)

【ウナギとうなぎの違い】

11800229_729399583856329_4583708022686798105_n

昨日は、今年2回目の『土用の丑の日』でしたね。
うなぎを食べてたご家族も多いのではないのでしょうか?

さて、このうなぎ。
先日、とある情報番組で見たのですが、
「ウナギ」と書く場合と「うなぎ」と書く場合があります。
つまり、カタカナかひらがなか?

これには違いがあるそうです。

ウナギ・・・生き物として
うなぎ・・・調理されたもの

つまり海や川などで生きている場合は「ウナギ」
白焼き、蒲焼になった場合は「うなぎ」。
「卵」と「玉子」の使い分けみたいですね。

もし今度、うなぎを食べるならば
お子さんにこんな話をしてみてはいかがですか?

【タマゴの黄身って!?】

10922735_626953334100955_1874206994716236702_n

先日、うちの息子がテレビをみて「へーっ」と言ってたの
「何がへーなの?」と聞いてみた。

「タマゴの黄身の色はエサによって変わるんだって」と。

ご存知の方もいると思いますけど(苦笑)
トウモロコシを食べると黄色くなり、米を食べると白っぽくなる。
濃い黄色にするにはパプリカを食べさせる。
これでタマゴの黄身の色は変化するそうです。

確かに映像で見ると違いが分かる(笑)

勝手な先入観で黄身の色が濃い方が
新鮮で栄養が高そうな気がする!
殻が白いよりも茶色い方が高級な気がする!
・・でも違うようですね(笑)

白玉と赤玉の違いは産むニワトリの羽根の色の違いだそうです
一般的には赤い羽の鶏は赤玉白い羽の鶏は白玉を産む。
どちらも味や栄養価の違いはほとんどないとのこと。

身近な食材なのに知らないことが多くてビックリ。

ちなみに『卵』と『玉子』の使い分けは・・・
生だと『卵』、調理すると『玉子』。
なので『生卵』や『玉子焼』になるそうです。

スーパーの卵売り場でお子さんにこんな話をしても
面白いかもしれませんね。
(S)

【とうもろこしを数えてみたら!?】

11110801_702808729848748_7610103175711406668_n

うちの子ども達は、とうもろこしが大好き。
スーパーの野菜売り場にも並び始めてきたので、
我が家でも食卓に並ぶ回数が増えそうです。

さて、このとうろもこし。
粒の数は必ず偶数ってご存知でしたか?
(虫食われしていなければ・・・)
ワタクシは、先日初めて知りました(苦笑)

なぜ必ず偶数になるのかというと・・・
粒は元々雌花(めばな)で、花は二つ一組で咲く。
この花が粒になるため、必ず粒の数は偶数になるそうな。

ちなみに、とうもろこしのヒゲは「絹糸」と呼ばれる”めしべ”。
ここに花粉がつくと、受精する。

なるほどね。
生物の勉強になりました。

そして今度とうもろこしを食べながら、
このウンチクを息子に話してみたいと思います。
嫌がられない程度に。
(S)

【とんかつは縁起担ぎになるのか!?】

10636037_645741378888817_8111055059385796690_n
試合やテスト、勝負の前にトンカツを食べて縁起を担ぐ。
ワタクシ自身はこれまでに勝負前にトンカツを食べたという経験は
ないのですが、よく聞く話ですよね。

果たしてトンカツは縁起担ぎになるのか?

残念ながらというか、予想通りというか・・・。
栄養学的に見るとトンカツに含まれる油は
胃にとどまる時間が極端に長く、
その間脳に血液が回りにくくなるんだそうです。
その時間はおよそ12時間
なので頭を使う試験の前には避けたほうがよいかもですね
でも食べることでパワーが出るなら!(笑)

エネルギーになるのはやはり、ご飯やパンなどの炭水化物
消化に2〜3時間かかるので、テストや試合の時間を逆算して
食べると良いそうです。

美味しそうなトンカツの写真を見ていたら食べたくなりました。
(S)