【絵本『たす』を読んでみた】
先日、知り合いに教えていただいた絵本。 石川善樹さん、石川理沙子さんの『たす』 帯に「理系絵本」「4歳から」とあるので、 次男に読み聞かせしようと早速購入。 「りんご+りんご=?」 答えは「2」だったり「たくさん」だった […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、おやラボ さんは、なんと 43 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
この夏は、多くの方々に声をかけていただき、 たくさんの会場で『さくさく作文教室』を開催することが出来ました。 本当にありがとうございます。 ポプラ社さんとは夏だけで2回のコラボ開催をしました。 当日の授業の […]
この教室のコンセプトは 『原稿用紙2枚がサクサクと書ける子どもになる』です。 テレビ・ラジオ・イベントなどの企画や構成、そして台本作成をしている 放送作家が小学生に作文の書き方を教えます。 作文教室といって […]
この教室のコンセプトは 『原稿用紙2枚がサクサクと書ける子どもになる』です。 テレビ・ラジオ・イベントなどの企画や構成、そして台本作成をしている 放送作家が小学生に作文の書き方を教えます。 作文教室といっても堅苦しいこと […]
4月22日。 さくさく作文教室@鷺沼を開催しました。 今回は作文とサイエンスパフォーマー善ちゃんとのコラボ企画。 前半が作文教室で、後半がサイエンスしよう!です。 まずは作文教室。 今回は「なりきり日記」と […]
4月16日、さくさく作文教室@鷺沼を開催しました。 初級編の2時間授業。 まずは、ことばビンゴでウォーミングアップ。 ことばビンゴは子供たち(&保護者)と私(先生)の対決なので、 空白のビンゴカードに「私が […]
長男は6年生。 受験に備えて塾の勉強が本格的になってきました。 学校から帰ってきて遅くまで塾にいます。 本人は行きたい学校、やりたい部活があるようなのですが 今現在、塾の勉強が長時間に及ぶため、受験(勉強)に逃げ腰。 「 […]
もう桜の季節も終わるのに。。。。卒業式の挨拶の話。 PTA会長として最も緊張するのが、この挨拶。 あの厳かな空気が張り詰める中、壇上に登る。 会場を見渡すと体育館いっぱいの参列者が 私に注目しています・・・。   […]