エントリー - oyalabo

【誰から何を学ぶ!?】

  「仕事は教えてもらうものじゃない、盗むものだ」 賛否あるこの言葉。 でもワタクシはとてもよい言葉だと思います。 この言葉に否定的な人は 「教えてくれないのは効率が悪い。時代遅れ」 なんてことを言うのでしょう […]

【漫画で勉強!?】

息子に「歴史の漫画が欲しい」とねだられたので物色中です。 角川から出ているものにしようかなと思っているのですが 持っている方いらっしゃいますか? さて、先日「日本財団」というところが 「これも学習マンガだ!」というくくり […]

【辞書が面倒臭いって・・・】

先日、息子の国語の勉強をみていました。 問題は友達のエピソードを読んで 語群から当てはまるものを選ぶというもの。 語群にあるのは「いい加減」「神経質」「繊細」「図太い」など。 語彙がないとなかなか難しい。 我が家の会話で […]

【やっぱり学校って特色がありますね】

昨日、近所の中高一貫校の学園祭に行ってきました。 学校自体が新しいということもあり、 とても綺麗で雰囲気のいい学校でした。 まずは科学部を見学。 ■人工イクラ(もどき)の作り方 ■ガウスの法則の実験 ■メントスコーラの実 […]

【星空を見に行く】

長男は学校で星の勉強をしているらしく 「星空を見たい」と言われました。 プラネタリウムかな・・・と思いましたが せっかくなので綺麗な星空が楽しめるところを調べてみる。 奥多摩。 丹沢湖。 夜更かししても大丈夫な金曜日。 […]

【育児する男性は!?】

今年の夏、少し話題になったツイート。 育児をする男を「イクメン」と言うのではなく 「父親」と言うんです。 短いツイートですけど、 なんか心に突き刺さる言葉です。 ワタクシはちゃんと父親できてますかね?!

【親子で実験 その①】

今年の夏、テレビ東京で自由研究をテーマにした特番を担当しました。 そこで知り合ったのがサイエンスパフォーマーの善ちゃん! 先日、美味しいお刺身を食べながら打ち合わせをさせてもらいました。 すでに理科嫌いになっている息子の […]

【気がつくということ】

写真は、とある放送局に貼られているもの。 見るとわかると思いますが、 赤いのが男性で青いのが女性。 「このマークをパッと見て、  赤は女性、青は男性という先入観で見ていませんか?」 という注意喚起。 つまり、その思い込み […]

【勉強をする理由】

先日、グノシーで見た記事が面白かった。 「なぜ勉強をしなければいけないのか?」という 子供の疑問に対するお母さんの答えというもの。 「勉強をなぜするのか親に訊いたときに、  コップを指して  国語なら『透明なコップに入っ […]