
先日、グノシーで見た記事が面白かった。
「なぜ勉強をしなければいけないのか?」という
子供の疑問に対するお母さんの答えというもの。
「勉強をなぜするのか親に訊いたときに、
コップを指して
国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』
算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』
社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』
と色々な視点が持てる。
多様な視点や価値観は心を自由にする」
なんと素晴らしい返しなんでしょう。
これは子供に言いたくなっちゃうな(笑)
どんなタイミングで言おうかしら・・・。