
昨日は、今年2回目の『土用の丑の日』でしたね。
うなぎを食べてたご家族も多いのではないのでしょうか?
さて、このうなぎ。
先日、とある情報番組で見たのですが、
「ウナギ」と書く場合と「うなぎ」と書く場合があります。
つまり、カタカナかひらがなか?
これには違いがあるそうです。
ウナギ・・・生き物として
うなぎ・・・調理されたもの
つまり海や川などで生きている場合は「ウナギ」
白焼き、蒲焼になった場合は「うなぎ」。
「卵」と「玉子」の使い分けみたいですね。
もし今度、うなぎを食べるならば
お子さんにこんな話をしてみてはいかがですか?